お茶の賞味期限切れ2年は飲んでも大丈夫なの?保存方法や開封後は冷凍はできるの?

スポンサーリンク

 

みなさん!こんにちは。

はる
お茶の賞味期限切れは飲んでも大丈夫なのかな?
みわ
何年ぐらいもつのか気になりますね!

京都府立医科大学の松田修教授が2021年4月に発表した情報によると、試験管実験の段階ではありますが、お茶がコロナウイルスの不活性化に役立っているとのデータがあります。

しかしいくら身体に良い効果があるとしても、腐っていたら意味がありません。

そこでこの記事では、お茶の保存方法や傷んだときの状態などを解説していきます。

記事の内容

お茶の賞味期限切れ2年は飲んでも大丈夫なの?

お茶の消費期限はいつまで?

お茶の保存方法!

賞味期限切れのお茶の変化に注意!

 

記事の信頼性

お茶の賞味期限切れについて、気になっている方が多かったので今回、ご紹介しています。

この記事を書くために専門家の意見も参考にしたり、各お茶メーカーのサイトも参考にしながらお茶賞味期限についてや、保存方法、冷凍できるかなどを詳しくお伝えしていますので、信頼性のある記事だと思っていただければうれしいです。

賞味期限切れのお茶のつかいみちなどもご紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

 

お茶の賞味期限切れ2年は飲んでも大丈夫なの?

多くの茶葉は、揉捻という風味を出すための加工作業を行いますが、実はこの作業で茶葉内の水分を均一化する作業も行われています。

しかし時間が経過すると揉捻で整えた水分バランスが壊れてしまうので、賞味期限が2年も経過したお茶を飲むと違和感のある風味を感じることがあります。

さらに揉捻で加工しないお茶は、風味だけでなくカビが生えて飲めなくなっている可能性があります。

特に白茶は要注意で、萎凋を含めた乾燥作業を複数回行い、含まれている水分の9割を無くしているため、長期保存のリスクが極めて高くなります。

発酵させているお茶にも要注意。

青茶は揺青と殺青は発酵状態をコントロールするための工程があり、黒茶は渥推と呼ばれるカビや微生物を茶葉に付着させる工程を挟みます。

したがって賞味期限が2年も過ぎたお茶は、別の微生物が繁殖している危険性があり、飲むのはやめたほうがいいです。

中でも青茶の殺青は酸化酵素の活性自体を止めることで青茶の良さを引き立てているため、保存中に空気中の水分を吸えば酸化が進み品質が劣化してしまいます。

以上の事から蓋を締め忘れたり、何度か使った茶葉は湿気を吸った可能性を考慮して、賞味期限が切れたら使わないほうがいいでしょう。

 

お茶の消費期限はいつまで?開封後は?

伊藤園の茶葉は、お茶の水分が5パーセントになるまで乾燥作業を繰り返しています。

そのためパッケージに書かれた消費期限に関係なく、茶葉が湿気を吸った地点で品質が劣化していき、すぐに使えなくなってしまいます。

他の茶葉メーカーもこのような茶葉の保存状態を想定しておらず、消費期限が切れた茶葉を使ったときの保証はしていません。

また未開封の状態なら2年以上持つ茶葉もありますが、開封時に湿気を吸った地点で消費期限が当てになりません。

ジップロックなどに保管して賞味期限をある程度延ばすことはできますが、梅雨など湿気の多い季節に開封すると想定よりも早くカビが生えてしまうこともあるので、注意してください。

 

お茶(茶葉)の消費期限

お茶は世界各国で生産されているので、珍しいお茶を海外から取り寄せて飲んでいる人もいます。

しかし現地の言葉で商品詳細が書かれているので、賞味期限がわからないことも多いですよね。

そこで各国の消費期限の表記と、主な消費期限の日数をご紹介します。

ミアンの名前で親しまれているタイ国のお茶は、飲むのでは無く食べるお茶として有名。

賞味期限はควรบริโภคก่อนと書かれており、クワン ボーリポーク ゴーンと発音します。

日本に輸入された段階で賞味期限まで1年以上ある物が多いです。

近年タイからの輸入制限も確認されなかったので、通販でも手軽に買える利点があります。

同じく食べるお茶の中では、ミャンマーのラペソーも大人気で、日本国内のレストランでも食べられます。

現地のビルマ語ではရောင်းသည်と書かれており、シャオンピーと発音するそうです。

消費期限は現地で買うと1年半くらいで、輸入物だと1年くらいまで短くなっていることもあるとのこと。

ベトナムのロータスティー(蓮茶)は、紅茶に近い味わいと高いデトックス効果が大人気の一品です。

種類にもよりますが、一部のお茶は妊娠中にも飲めるお茶としても知られています。

賞味期限の表記はBán bởiで、バンブロイと発音するそうです。

ブロイを若干巻き舌気味にいうのがコツ!

通信販売だと2年くらいの賞味期限の物もありますが、商品によっては1か月くらいの物もあります。

御歳暮などで贈る時は注意したほうがいいでしょう。

インドのチャイは、紅茶の中でも賞味期限が1年と若干めなところが特徴。

現地の言葉でद्वारा बेचेंと書かれていますが、インドは一部の食品に対して消費期限に寛容な傾向があるため、消費期限が記載されていてもすぐに茶葉を使った方がいいです。

日本国内では沖縄のブクブク茶が有名です。

普通の茶葉に煎り米と煮だした湯を混ぜて作るものですが、それらを混ぜた物が商品として売られており、賞味期限が3年近くあります。

変わり種のお茶を探している人は買ってみてはいかがでしょうか?

 

水出し緑茶の消費期限

カテキンがでない分水出し緑茶は渋みの無いお茶になりますが、カテキンの消毒効果も半減してしまいます。

そのため茶葉の状態で賞味期限に大きな違いはありませんが、急須に入れた地点で賞味期限が短くなってしまいます。

そこで作り置きするときは、2日から3日で飲み切れる量にして、ミネラルウォーターを使ってください。

万が一水道水を使ってしまうと、塩素のおかげで多少賞味期限に猶予はありますが、味も落ちてしまう上に賞味期限も短くなってしまいます。

 

スポンサーリンク

 

お茶の保存方法!

皆さんは明治8年に創業した日本最古の茶筒メーカー開花堂をご存知ですか?

ここでは開花堂の茶筒を元に茶葉の最適な保存方法をご紹介します。

開花堂の茶筒は銅板を130以上の工程で加工しており、二重蓋の影響もあって湿気による茶葉への悪影響を最小限にしてくれます。

1つ15000円近くする上に、水分に弱い素材でできていますが、使い込んでいく内にブリキの模様が使用者によって違ってくるため、オリジナル茶器が欲しい人からの人気も高い一品。

また、入れられる茶葉の量も100gから200gまで合計3種類の茶筒があるため、茶葉を使う分だけ保存しておけます。

記録上では冷蔵庫の無かった時代に、1年間茶葉を保存したことがあり、その保存性能はスターバックスコーヒーなど、様々な企業から注目されコラボ商品の開発も実現しています。

 

お茶(茶葉)冷凍できるの?

伊藤園を始めとした各メーカーでは、茶葉の冷凍保存を推奨しています。

これは冷凍すると茶葉の酸化を防げるためですが、冷凍保存した茶葉はそのまま使うと解凍時に付着した水分がお茶に入ってしまうので美味しくありません。

そこで冷凍したお茶を飲むときは、常温解凍した後に容器を開けて使いましょう。

以上のこと把握した上で、かがわ産業支援財団や一般社団法人日本家政学会の研究結果を参考にしてみましょう。

これらの研究機関では、食べ物を冷凍するとポリフェノールが増加したデータを公開しています。

残念ながら今回の調査で、茶葉を冷凍したときの成分データは見つかりませんでしたが、以上のデータを参考にすると茶葉を冷凍するメリットは少なからずあるようです。

ただし冷凍期間が1年1か月を経過すると、ポリフェノールが減少するデータもあるので、冷凍保存は1年以下にしたほうがよさそうです。

 

賞味期限切れのお茶の変化に注意!

茶葉は賞味期限が切れるまで放置していると、香りが無くなる特徴があります。

その上細かく粉末にされている物も多く、茶葉の危険性を見落とす人も多いので、ここでは各茶葉の時間経過による変化をご紹介します。

黒茶は加工過程でポリフェノールとアミノ酸が徐々に減少していく特徴があり、賞味期限が切れるとお茶の渋みやうま味が無くなっていきます。

ただし保存環境を整えていれば、時間が経過するほど香りが豊かになり、高価な物だと100g当たり1万円以上する黒茶もあります。

だからといって一般家庭で用意できる環境で保存しても高価なお茶になることはありませんので注意してください。

青茶はウーロン茶に使われている茶葉で、産地によって酸化酵素の量が違う特徴があります。

発酵係数が70%を超えると紅茶に近い風味になりますが、賞味期限が切れると無臭になります。

湿気を吸ってカビが生えている可能性もあるので、飲むのはやめた方がいいでしょう。

黄茶は高温高湿度下でポリフェノールとクロロフィルを酸化させることで黄色に変色します。

丁度良い色合いを出すために緑茶と同じく発酵係数を低く維持している特徴があり、そのバランスが少しでも崩れると一気に風味もうま味も損なわれてしまいます。

そのため茶葉の中では最も賞味期限が短いとされているため、開封後はできるだけ早く使い切った方がいいでしょう。

 

スポンサーリンク

 

賞味期限切れのお茶(茶葉)の使いみちは?

茶葉は賞味期限が切れても消毒効果などが無くなったわけではありませんので、飲む以外でお茶のお役立ち方法をご紹介します。

茶葉を使った枕を作る

例えば茶葉を使った枕はいかがでしょうか?

通常の枕よりも抗菌作用が強くなるため、常に清潔な枕を使うことができます。

微妙にお茶の香りが漂ってくるため、寝心地の良さも各地で評判ですが、製品版だと1万円以上の高額になってしまうことが欠点。

そこで賞味期限が切れた茶葉を使えばコストパフォーマンスの高い健康増進枕が作れます。

ただし茶葉を使った枕を作るときは、中に詰める茶葉を必ず幾層かの密閉袋に入れて、洗濯するときに取り出せるようにしておきましょう。

茶葉が濡れてしまうと、時間が経つにつれて徐々にかび臭い枕になってしまいます。

 

茶葉を入浴剤に利用する

お風呂が好きな人は茶葉を入浴剤に使ってみましょう。

殺菌効果のあるお湯に入浴すれば、ニキビなどの皮膚病予防にもなります。

注意点は湯舟にそのまま茶葉を入れないことと、循環器系設備のある湯舟で茶葉を使わないこと。

そのまま茶葉を入れると排水溝に詰まってしまうので、不織布で作った袋に入れてください。

手芸店などで1m500円くらいで売っているため、それを湯を張ったお風呂の上に敷き、その上から茶葉を入れても構いません。

 

茶葉を肥料に使用する

家庭菜園をしている人には、賞味期限が切れた茶葉を肥料に使うのがおすすめ。

茶葉は数回お湯に浸した程度では有効成分が全てお湯に溶け込むことはありません。

同じ茶葉で何杯もお茶を入れられるのはこのためで、未使用の茶葉ならば賞味期限が切れても肥料として大きく役立ちます。

注意点は茶葉を肥料に使いすぎないことです。

茶葉を肥料として使うには、無機物に分解する必要があり、土全体の1割を超えてしまうと微生物が茶葉を無機物に分解しきれず肥料として使えなくなってしまいます。

また、茶葉に含まれているリンで発育が決まる野菜は多く、トマトやジャガイモは適量与えれば家庭菜園でも丸々太った物を収穫可能です。

 

スポンサーリンク

 

お茶の賞味期限切れ2年は飲んでも大丈夫なのかのまとめ

多くの茶葉は原材料が同じですが、加工時の温度管理が厳密にされ賞味期限にも違いがでてきます。

そのため同じ茶葉だからと賞味期限の確認を疎かにしないように注意しましょう。

特に海外のお茶は日本語で賞味期限が表記されている物が少なく、極端に短い賞味期限の物があります。

したがって、今回紹介した茶筒に保存しておき、少しでも長く美味しいお茶が飲めるようにしておきましょう。

なお、専用の容器が無い人は、茶葉を冷凍保存してください。

一部の栄養素が増加するデータが確認されているので、通常の茶葉よりも美味しくいただける可能性がありますよ。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です