みなさん!こんにちは♬
ホットケーキミックスは、お子さんでも作れる簡単なお菓子作りセットなので、お子さんの健康を守るためにも消費期限にはより慎重にならないといけません。
そこで今回はお子さんの見本となれるように、各社で売られているホットケーキの取り扱い方法をご紹介していきます。
最後までゆっくりとご覧ください。
記事の内容
記事の信頼性
目次
ホットケーキミックスの消費期限は?
皆さんはホットケーキミックスのパッケージのどこに消費期限が書かれているかご存知ですか?
商品によっては見逃しやすい箇所に書かれていたり、中袋と別々の場所に書かれていたります。
しかし記載方法はJAS法や食品衛生法で決められているので、法律も交えて消費期限をご紹介します。
ホットケーキミックスが賞味期限切れで使える期間は?
日本食品工業学会誌の研究発表によると、ホットケーキミックスなどの小麦粉製品は、製粉から10日程度であればパンやケーキにしたときの影響が軽微であることが分かっています。
また、この学会では25年間室温で保存した小麦粉で作ったパンが問題なく作られたデータを公開しています。
したがって、確実な保証はできませんがホットケーキミックスは賞味期限を気にせず使える可能性があります。
ただし有機物やその他混ぜ物を使っていると、賞味期限が短くなる可能性も考慮するべきです。
さらにメープルシロップなどの付属品の賞味期限は別であること。
小袋で密閉されている物が多いので、賞味期限が3年以上の物もありますが、買い忘れて賞味期限が分からなくならないように注意しましょう。
未開封の場合
では、未開封のホットケーキミックスについて見ていきましょう。
●森永のホットケーキミックス
森永のホットケーキミックスは、箱型の場合左側面に記載されています。
森永では消費期限が長期間に及ぶ場合にのみ、〇年〇月で表記されていましたが、2021年4月より消費期限の表記を一律〇年〇月に変更しています。
そのため記載された賞味期限の月末から来月の月初めくらいまでなら美味しく食べられます。
●よつ葉のバターミルクパンケーキミックス
よつ葉のバターミルクパンケーキミックスは、未開封の場合パッケージの裏面に印字されています。
また、賞味期限の横にはアルファベットが記載されており、生産工場と使用された機械までが分かるようになっています。
未開封時の賞味期間は製造日から凡そ10カ月で、配送されてくる商品は原則賞味期間の半分以上です。
したがって、消費期限が少しでも過ぎた物は少なくとも製造から5か月以上経っており、カビが生えやすくなっています。
安全面の観点から食べないほうがいいでしょう。
●Eggs’n Things Buttermilk Pancake Mix
Eggs’n Things Buttermilk Pancake Mixは、外袋に賞味期限が記載されており、製造から1年間美味しく食べられます。
保存するときは、厚紙でできたパッケージに要注意!
厚紙は水分を吸収し、カビの繁殖を促してしまう上に、一度パッケージを開けると密閉する方法がありません。
賞味期限が切れたときはすぐに廃棄したほうが賢明です。
●キアラピュアフーズ オーガニックパンケーキミックス
キアラピュアフーズ オーガニックパンケーキミックスは、ボトル側面に賞味期限が記載されています。
有機素材を使っているため賞味期限が45日と短いですが、最低保証が公式サイトでも告知されています。
反対に賞味期限外の喫食は記載されていないので、食べない方がいいでしょう。
開封後の場合
今回の調査で内袋に賞味期限が記載されているホットケーキミックスは見つかりませんでした。
しかし密閉された袋に梱包されているホットケーキミックスがあるので、それらの賞味期限を分析していきます。
●NAMISATOのホットケーキミックス
NAMISATOのホットケーキミックスは砂糖が入っていないところが大きな特徴。
賞味期限は未開封の状態で12カ月ですが、内袋が無いので開封すると品質の劣化が途端に早くなります。
湿気の多い季節は開封後即使い、乾燥した季節でも早めに使うようにしましょう。
●からだシフトのホットケーキミックス
からだシフトのホットケーキミックスは、乾燥させた乳酸菌粉末や卵を使っているところが魅力です。
公式サイトでは賞味期限について告知されていませんが、LOHACOで買うと賞味期限が120日以上の物が買えます。
内袋が無いタイプなので、パッケージ裏面のバーコード横に記載されている賞味期限を守るようにしましょう。
ホットケーキミックスの保存方法は?
皆さんは真空パンケースをご存知ですか?
通常のパンケースと違い、ケース内を付属のポンプで真空状態にし、パンの鮮度を保つ保存容器です。
湿気を吸うと品質が劣化する食材の多くに使える上に、値段も3000円前後で買えます。
普段からパンケーキミックスを常備している人は、1台買ってみてはいかがでしょうか?
|
開封前の保管場所
ホットケーキミックスはカビとダニが天敵なので、今回はハウスクリーニング業者が重点的に掃除する場所から保存に最適な場所を分析してみました。
害虫駆除110番では、ダニの繁殖しやすい場所にソファやカーペット、ソファなどを上げています。
加えて室温が20度から30度でダニやカビが繁殖しやすくなると注意しています。
したがって、この条件を満たさない場所を探してみましょう。
例えばキッチンワゴンの上はいかがでしょうか?
網目状のワゴンならば、パッケージに水分や雑菌が付着しにくくなるので、より長期間ホットケーキミックスを保管できます。
カビ除去業者のHaezCleanでは、部屋の4隅をカビが繁殖しやすい場所に上げています。
物を置くと長期間そのままにする人が多く、ホットケーキミックスのパッケージにカビが付着する可能性もあります。
しかしこの危険性は、高階層の家であるほど低くなることも明言しています。
これは高階層の家は喚起性能が良く、外で繁殖しているカビやダニの原因になる物が家の中に入りにくいためです。
なので、家の中にある空気の通り道にホットケーキミックスを保存することをおすすめします。
開封後の上手な保存方法は?
ホットケーキミックスには小麦粉が使われているので、保存中の粉塵爆発を危惧する人がいます。
しかし粉塵爆発は、乾燥した室内で小麦粉の密度が視界を遮る程に舞った状態で火花を散らさないと発生しません。
そのため粉塵爆発を恐れて水気のある場所にホットケーキミックスを保存しなくても大丈夫です。
乾燥した場所に保存して、できるだけ長くホットケーキミックスを使えるようにしておきましょう。
ホットケーキミックスはダニが発生するって本当
ダニは動物系たんぱく質を餌にするので、ホットケーキミックスを賞味期限が切れても放置してしまうとダニの繁殖環境を整えてしまいます。
この現象のやっかいなところは、人の目で確認できないところです。
仮にホットケーキミックス全体に100万匹近くのダニが発生しても、顕微鏡でないと見えることはありません。
さらにダニから臭いを感じることもないので、目視だけでホットケーキミックスが食べられるかどうかを判断するのは危険です。
この様な危険性があることから、各国では販売する食品に対して異物混入の法令が定められているので、それを確認していきましょう。
日本では食品衛生法によって、著しく健康に悪影響を与える物の販売を禁止しています。
ただし健康に悪影響を与えるの采配が曖昧で、わずかでもダニが混入しているからと販売停止になることはありません。
理由はホットケーキミックスの材料が小麦から作られているためです。
自然の材料を使っているため、完全に異物を排除することは難しく、国内の企業は製粉時にフィルターを使うことである程度異物混入を防いでいます。
こういった技術的な問題もあることから、アメリカの食品医薬品局では、小麦粉50g当たり昆虫の破片75までを許容しています。
さらに食品によってはネズミの毛1本までなら許容されており、これを世界基準としている風習もあります。
フランスでは、異物混入ガイドを策定しており、製粉に使われる機材の消毒まで細かく決められています。
特に安全性の高さではalsaが有名で、ビン詰めされたケーキミックスやクッキーミックスを販売しています。
紙袋を使った梱包と違って、容器の密度が高く湿気を防ぐ効果も高いので、ダニが発生しにくくなっています。
この様に国毎にダニや異物混入を防ぐ試みをしてはいますが、完全に防止できているわけではありません。
そのため賞味期限が切れたホットケーキミックスは、ダニの繁殖を疑ってアレルギー持ちの人に食べさないようにしましょう。
仮に健康体の人が食べるとしても、必ず自己責任の上で食べてください。
ダニの発生を防ぐには?
ダニは死骸になっても体内に入るとアレルギー反応を起こす可能性があるため、ダニの除去を考えるよりも発生の防止に努めてください。
ただし小麦粉は長期保存していると、外皮がもろくなり香りが移りやすくなるため、ダニに効き目があっても臭いを発する物は使わないでください。
おすすめは超音波を使ってダニを除去する装置で、ダニの発生を防ぐだけでなくダニを寄せ付けることもありません。
注意点はホットケーキミックスのある場所に紙やダンボールを置かないこと。
最近の紙やダンボールは再生紙を使っている物が多く、輸送や製作の過程でダニの卵が付着していると羽化する可能性があります。
また、超音波の強さによってはお子さんが不快感を訴える可能性があります。
これは耳年齢が若いために起こる現象で、長時間聴いているとストレスになります。
スマホアプリなどで事前に同じ周波数を発生させ、お子さんに影響が無いかを確かめた方がいいでしょう。
ダニが発生したホットケーキミックスを食べるとどうなる?
皆さんはパンケーキに発生したダニを体内に入れてしまった結果、アナフィラキシーショックと同様の症状になってしまうことをご存知でしょうか?
この症状はパンケーキシンドロームと呼ばれ、パンケーキを食べてから10分から30分前後で発症し、素人目線では原因が特定しにくい特徴があります。
治療するには、ダニ舌下免疫療法が効果的で、呼吸器アレルギー科のある病院で受診できます。
完治しても通院が必要ですが、人によっては花粉症を含めたアレルギー性鼻炎まで治療できます。
2008年には、食品産業技術総合研究機構動物衛生研究所で、マダニ内の病原体に関する研究を発表しています。
これによるとマダニは腸内でロンギパインと呼ばれるマダニに寄生する病原体の増殖を抑制する物質を生成してます。
既に動物実験でバベシア症の発症を抑制できることを確認しており、ペットへの輸血治療も行われています。
この様にダニを体内に入れてしまうと様々な危険性が伴いますが、病院で治療できるのでホットケーキを食べて体調が悪くなった人は速やかに病院にいきましょう。
ホットケーキミックスの消費期限はいつまでのまとめ
さてここまで記事をご覧いただきありがとうございます。
ホットケーキミックスは、小麦粉や米粉を使っているため、湿気に弱い特徴があります。
しかし各社密閉型のパッケージや湿気を防ぐ保存容器を売っているので、これらを利用することで賞味期限が切れても食べられます。
その際はアナフィラキシーショックの危険性を考慮した上で使ってください。
万が一アナフィラキシーショックを発症した時は、呼吸器アレルギー科を受診しましょう。
コメントを残す