
フランス産/カナダ産/国産など、約20種類の粉を生地に合わせて使い分けています。
パンは、基本的には 小麦粉・塩・イースト・水でできています。
シンプルだからこそごまかしの利かない「素直な味」が追求されます。
パン工房「シャンドブレ」はこの基本となる素材の厳選に力をいれています。
フランス産/カナダ産/国産など、約20種類の粉を生地に合わせて使い分けています。
富士山麓に湧き出る天然水を定期的に採水し、生地の仕込みに使用。
フランス産・ベトナム産の塩をパンに合わせて使いわけて使用。
コクと甘みが強く艶があり、卵特有の生臭さがない「那須御養卵」を使用。
柔らかで香り高いクリーミーな味わいが自慢の、上質なバターを使用。
カルフォルニア産の上質な大粒クルミを使用。
私たちは、粉の持つ「うまみ」を引き出す製法を大切にしております。
パンの風味や食感などに合わせて、国産・フランス産・ドイツ産・カナダ産等、10種類以上の
粉をブレンドし、発酵に時間をかけ粉の風味を最大限に引き出してから、いっきに焼き上げます。
パンによっては、仕込から焼き上がりまで約20時間かかるものもあります。
パンの要となる種、そのお店の製法によってパンの味に違いがでてきます。
「シャン ド ブレ」では自家製のルヴァン種・サワー種・ホップ種を大切に育て使用しています。
レストランとパン工房のコラボレーション。
通常のパン工房では、考えられない「レストラン食材」を1つ1つのパンにあうように調理して使用しています。 自家製スモークベーコン・ソース・加工野菜など…
美味しいパンの最大のエッセンス、それは「まごころ込めてつくる事」。
混ぜる、捏ねる、焼く、と「パン」をつくる行程は、いたってシンプル。
だからこそ、つくる人の気持ちや想いがストレートに表れるごまかしの利かないもの・・・
私たちは、本当に美味しいパンを知っていただきたく、お召し上がりになる皆さまへの「まごころ」を大切に込めながら
日夜パンづくりに励んでおります。
常にお客様との対面にて「まごころ」のサービスを。
店内での販売は、工房すぐ横のサロンにて行っております。
決して大きいとは言えないサロンには、「常にお客様との心と心を結ぶ、そんな”距離”を大切にしたい」そんな想いが詰まっています。
美味しいパンを、私たちが直接「まごころ」込めてお届けしたいと願っております。
レストランのお客様へ「本当の焼きたて」を知っていただきたくて。
レストランにてパンが美味しかったとき、この上ない満足感が漂う…そんな経験をお持ちでしょうか?
HANZOYAにてお食事の皆さまに、本当の「焼きたて」を食べていただきたくレストランのランチとディナーそれぞれのご予約にあわせて焼く時間を変えて常に焼きたてをご提供しております。
また、ウェディングのお客様にも同様、お食事がスタートする直前に焼きたてをお持ちしております。 HANZOYAの前にオレンジカラーの小粋な車が見えたとき、それは焼きたてのパンが届いた証拠です!