さて、みなさんは、巷で大変話題になっているどん兵衛袋麺をご存じですか?
私も愛用しているのですが、かなり便利なアイテムなのでとても活躍してくれるんですよね。
そんなどん兵衛袋麺ですが、最近では人気になりすぎ、店舗によっては売り切れなんて噂もあるようです。
少し前までの情報ではスーパーなどで売られているとされていましたが、どのスーパーに行っても。また、大手ネットショッピングのサイトでも売り切れ状態となっています。もしかしたら販売中止?
そこで今回、独自の調査でどん兵衛袋麺がどこで買えるのか?またどこで売っているのかを調べてみました。
どん兵衛袋麺の事が気になってる方はぜひ最後までゆっくりとご覧になってください。
目次
どん兵衛袋麺はどこで買える?売ってる店舗はどこ?
どん兵衛袋麺が売っている市販店について
独自の調査でどん兵衛袋麺が市販店や実店舗で売っているのは以下の表の通りです。
ドン・キホーテ | × |
イオン | × |
イトーヨーカードー
|
× |
高島屋 | × |
マツキヨ | × |
アピタ | × |
ライフ | × |
業務スーパー | × |
アミカ | × |
マックスバリュー | × |
成城石井 | × |
コストコ | × |
残念ながらこのようにどん兵衛袋麵はイオンやイトーヨーカドーやマックスバリュなど大型スーパーなどの市販店や実店舗では買うことができないということがわかりました。
あまりにもスーパーやネットでも見つからないので日清食品グループに問い合わせたところ、残念ながらどん兵衛袋麺「ゆでるからうまい!日清どん兵衛 シリーズ」は2024年8月に生産を終了、今後の販売についても現在未定との回答でした。
人気商品だっただけに生産終了は残念ですね。
現在どん兵衛袋麺とされているものは「お椀で食べるシリーズ」のもので、ゆず仕立てうどんと旨だしカレーうどんの二種類です。これらはゆでるタイプではなくお椀にお湯を注ぐだけというタイプのものとなります。
どん兵衛袋麵は楽天やAmazonで買えるの?
さて市販店や実店舗での販売は確認できましたが、このご時世、買いに行くのが面倒な方もいるのではないでしょうか?
そこで、楽天市場など通販サイトの販売状況をチェックしました。
どん兵衛袋麵は販売終了しているので「お椀で食べるどん兵衛ゆず仕立てうどん3食パック」について調査しました。
楽天市場 | 〇 | 最安値
1パック(3食)300円+送料546円 1パック(3食)×9個 2,874円(送料無料) |
アマゾン | 〇 | 最安値
1パック(3食)×9個 2,509円(送料無料) |
ヤフーショッピング | 〇 | 最安値
1パック(3食)330円+送料770円 1パック(3食)×9個 2,856円(送料無料) |
公式サイト
日清食品グループオンラインストア https://store.nissin.com/ |
〇 | 最安値
1パック(3食) 285円+送料600円 商品代金5,000円 (税込) 以上、および定期購入の場合は送料無料。 |
どん兵衛袋麺「お椀で食べるどん兵衛シリーズ」は楽天市場、アマゾンなどそれぞれ販売されています。
一番安いのは、楽天で【300円+送料546円】で購入できそうです。
|
どん兵衛袋麺が生産中止になったため、袋麺カテゴリーのどん兵衛は「お椀で食べるどん兵衛シリーズ」のみとなっています。
「ゆでるからうまい!日清どん兵衛シリーズ」のものは鍋でゆでて調理したのに対して「お椀で食べるどん兵衛」はお椀に麺とスープを入れてお湯を注ぐだけという手軽なものです。
食事の時にもう一品なにか欲しい時などに便利です。
また、東洋水産からは「マルちゃんカレーうどん」「マルちゃん天ぷらそば」という袋麺タイプのうどん、そばが販売されています。
どん兵衛袋麵一番安いサイトで購入したほうがいい理由
どん兵衛袋麺は販売終了してしまいましたが「お椀で食べるどん兵衛シリーズ」という全く新しい商品が販売されています。
大手通販サイトや公式サイトでは1パックから購入することができますが、送料が商品代金以上にかかることがほとんどです。
通販サイトで購入する場合は複数個セットでまとめ買いをすると送料無料になりお得にお買い物ができます。
どん兵衛袋麵売り切れの場合どうしたらいいか
どん兵衛袋麺は販売終了されているため、同じタイプのものだとマルちゃんの袋麺タイプのうどんがあります。
また同じく日清食品から冷凍うどんのシリーズが販売されています。こちらは大型スーパーや大手ネット通販サイトで販売されています。
どん兵衛袋麵の口コミや評判について
では実際どん兵衛袋麺を愛用している方の口コミや評判を調べてみたので紹介していこうと思います。
ランチはどん兵衛の袋麺 pic.twitter.com/4deM6yuBVi
— Rie ⸜( •⌄• )⸝ (@deutsch_rie) July 23, 2024
お好きなものをトッピングしておいしくアレンジできるのが嬉しいですね!
少し復活ごはん。
袋麺のどん兵衛を煮込みうどんに。あったよね、どん兵衛をレンチン5分くらいでしっかり吸水させるってアレンジ。
そんな感じ。 pic.twitter.com/vY16c8Uirr— 弥八郎 (@ya8low) May 1, 2024
風邪をひいたときなどに消化の良い煮込みうどんがあると嬉しい!袋麺だとストックも可能ですね。
日清どん兵衛の袋麺を茹でる→ざるに上げて湯切りをする→卵をからめる→塩をふり、粗挽きコショウをパラパラ
なんちゃってカルボナーラがウマすぎる😭#日清どん兵衛 pic.twitter.com/i0afJ97a8o
— ゆらリーまん (@furalyman) July 22, 2024
卵と塩コショウでカルボナーラ風とは、すごくおいしそう!マネしたいです!
どん兵衛袋麺の特徴は
どん兵衛袋麺はゆでることでカップ麺にはないもちもちとした食感が楽しめるので、「カップのどん兵衛よりうまい!」と評判の良かった商品でしたが、残念なことに2024年8月に販売終了となりました。
生産終了について日清食品グループは「市場の動向や社内の販売戦略等、総合的な判断」という回答をされています。
どん兵衛袋麺に代わってこの春には冷凍のあさりうどんの再販がされてキャンペーンも大々的に行われています。
より良い商品の開発を行い消費者に提供するための袋麺販売中止だった、というところでしょうか?
うどん、そば共にゆでて作るのでつるつる食感が楽しめる生麺のようなおいしさ。スープもカップ麺とは一味違い、インスタント麺とは思えない特別感がある。
トッピングやアレンジ次第で煮込みうどんやカルボナーラ風など、お好みのものを楽しむことができるなど、口コミなどでは評価は高く生産終了が惜しまれます。
袋麺タイプのどん兵衛は「お椀で食べるどん兵衛シリーズ」が好評発売中です。
お椀にお湯を注ぐだけでできる、もう一品にちょうどいいサイズのミニうどん。小腹がすいたときや食事の時に汁物が欲しい時などに大変便利です。
まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
今回は、今や全国で大人気のどん兵衛袋麺についてどこで買えるのか紹介してきました。
残念ながらどん兵衛袋麺は2024年8月生産終了になっており、それに伴って流通されていたものも売り切れてしまい、そのまま販売終了となったようです。
2025年4月現在ではほとんど店頭では見られなくなりました。日清食品は「お椀で食べるどん兵衛シリーズ」や冷凍うどんについては生産、販売を続けているので、そちらを試してみるのも良いかもしれませんね。
コメントを残す